AKIKO ISHINO.COM
  • HOME
  • PROFILE
  • GALLERIES
  • CONTACT
  • INSTAGRAM

INSTAGRAM

studiofortlk

Vesak スナップ続き  19時半開始に向けて、人通りがどんどん多くなってきます。食べ物の屋台はやっぱりお祭りの楽しみ。ガンガーラマ前の花屋さんはひたすらロータスの蕾をむいて参拝客に販売。今日は忙しすぎるのか笑顔なし。
いよいよ陽がおちてロータスタワーも仏教色に点灯し、花火があがります。たくさんの人の笑顔がランタンやキラキラしたイルミネーション、花火に照らされてとても印象的。  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ
Vesakスナップ続き  お祭りを彩ってくれる人たち。みんなでトラックに乗ってきてお店のショーウインドウのガラスやトラックのサイドミラーで身支度。お化粧の仕方も日本人の私には新鮮です。どのチームにも姉御的な存在の人がいて、はしゃぐ若手の身なりを整えてあげたりしています。
スリランカでよく見かける孔雀のダンサーの衣装も凝ってる!孔雀を動きを模したダンスは伝統的な楽曲の中に組み込まれています。
観客の楽しみのひとつです。  象使いは自分自身はオシャレしないので今はヒマ。  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ
5月のポヤデー(満月の日)はVesak (ヴェサック)と言われ、ブッダの生誕、悟りをひらいた日、入滅した日、ブッダのその一生を盛大に祝う日です。
Vesak数日前からコロンボの街は仏教色の旗が増え、そこかしこでランタンを売る屋台が現れます。  当日はメインの会場のひとつであるコロンボのガンガーラマ寺院の付近は大賑わいです。私はVesakを心待ちにしている人、お祭りの準備の関わる人たちの表情が大好きです。  ここ数週間、撮影でスタジオにこもっていたので久しぶりのスナップ歩き。反射力や声掛けのスナップ筋が鈍っていたものの、やっぱりカメラを下げてぶらぶら歩くのは楽しい!  写真1枚目:お祭りを彩る男性ダンサー、ダンサー同士で衣装の準備を手伝います。「お腹撮らないでぇ」と隠すも隠せずw  写真2枚目:パレードに参加する企業のトラック、真剣な打ち合わせ中、カメラに気づいてにこり  写真3枚目:装飾が完成したトラック、ジャスミンの花でデコレーション  写真4枚目:ブッダの一生を模した電飾のトラナ。お祭りが始まるまでブッダの顔は布で隠されます  写真5枚目: お寺に参拝する人のためのジャスミンを売る屋台、前を通る人たちの足取りを見るだけでたのしそう  写真6枚目:おしゃれをして家族総出でお祭りを観にきた大家族。お祭り開始をおしゃべりしながら待っています。  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ
家族旅行で訪れたスリランカで民族衣装の思い出写真のためにスタジオに立ち寄ってくださったご家族。お母さんからブレスレットをすべて奪い、ご満悦の息子くんがたまらなくかわいかったです!
またいつかスリランカにいらっしゃった際には素敵な笑顔をみせてほしいです☺️  Make up&Draping: Niluka
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
まっすぐな視線がすごく印象的で凛とした雰囲気をもつお客様。すごくきれいに白いサリーを着こなしていただきました✨
@loveandtravelpink さん主催のスリランカ料理ツアーに参加されたそうで様々なスリランカ料理をとても楽しんでいらっしゃいました☺️  Make up&Draping: Niluka
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
スリランカのビーチでサンセットタイムにフォトウェディング  ビーチで過ごす地元の人も祝福してくれたり、ちょっとビーチの場所をあけてくれたり、いろんな思い出がたくさん詰まった写真にになると信じています☺️  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ
Today’ws STUDIO FORT staff lunch 🍴 It‘s cal Today’ws STUDIO FORT staff lunch 🍴 It‘s called “Makanai” in Japanese.  Today was homemade rice & curry.  ・ダールカレー
・ダンバラ(四角豆)テルダーラ
・パトラ(ヘビウリ)サンボル
・カボチャカレー  私たちが毎日食べているSTUDIO FORTのまかないを今年の夏、日本で食べてもらう機会を企画中です!
スリランカから食材も持っていく予定☺️  イカロス出版「スパイスカレーと野菜のおかず スリランカのまかないごはん」著/石野明子にもレシピが載っています。Amazonで「石野明子」で検索お願いします🇱🇰  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo #familyphoto #myfavoritplaceofsrilanka #honeymoon #photowedding  #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #コロンボ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #写真好きな人と繋がりたい #携帯カメラ #studiofortのまかない #srilankacurry #srilankancurry #මගේදවල්කෑම #
スリランカのお正月のお祝いの様子です。料理教室 
@cookiko.lk の講師でもあるニランカの手作りのご馳走の数々、シャミたちの可愛らしいデコレーションで温かいひとときとなりました。
ミルクポッドで新年の運だめし。火をつけてすぐポットの窯の土台が割れ、ミルクが少しこぼれつつも薪でポットのバランスを支えながら無事ミルクが噴き出して、ことなきをえました。きっとバタバタトラブル対応しながら最終的になんとか着地する、といういつも通りのスリランカの年となりそうです。占うまでもないかなw
みんなでギフトを交換したり、スリランカの文化を教えてもらったり。みんなが笑顔で幸せなひとときでした。  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ
シンハラ正月新年の始まりは今年は4月14日の午前3:21だそう。夜中にきっと爆竹で起こされるに違いない...  新年の始まりは毎年、占星術によって決まります。去年は占いの部署で意見割れし結構揉めたそうな。  2枚目はLithaというもので、新年の始まりの時間や仕事納め、台所仕事を終える時間、逆に新年が始まって台所に火を入れる時間や仕事を始める時間など諸々記載されています。全て毎年違う時間です。
そして今年のラッキーカラーはCopper(銅)とホワイトだそう。お正月にその色が入った新しい衣服を身につけるのが吉です。ところ変わればお正月の文化も違って興味深い。  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ
ストーリーに載せたらたくさん反響があったので、買えるお店をご紹介。
土曜日に青空マーケットを開催する @goodmarket.lanka の常設店で購入できます。でも工芸品などは現金のみの支払いなのでご注意を。
他にはスリランカのマスクやペラヘラパレードなどの刺繍もありました。個人的にはシギリヤレディも塗ってほしい。
素敵なお土産が買えるショップをもちろんGoodmarket 常設店含め、2024年12月発売のスリランカの旅ブック「スリランカへ 五感で楽しむ輝きの島」で色々紹介しています!ぜひ参考にしてください。  「Amazon 石野明子」で検索してください。  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ
大工さんと造園職人さんのおふたり。スタジオの建築や装飾、庭をすごく興味深くみていらっしゃいました。スタジオをデザインしたのはスリランカを代表する建築家Sunela Jayawardena さんです。
とてもスリランカを楽しんでいらっしゃることが伝わってきて私も嬉しくなりました☺️  Make up&Draping: Niluka
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
日本で生花をされているそうで、スリランカの花器や植物にも興味津々のお客様。好きなものがあると旅の仕方もどんどん変わって、私が見ているスリランカと違うスリランカを見ていらっしゃるんだろうな、とその世界をのぞいてみたくなりました☺️
青のサリーをキリッと着こなしてくださいました!  Make up&Draping: Niluka
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
Today’ws STUDIO FORT staff lunch 🍴 It‘s cal Today’ws STUDIO FORT staff lunch 🍴 It‘s called “Makanai” in Japanese.  Today was homemade rice & curry.  ・ダールカレー
・いんげんのテルダーラ
・ムクヌウェンナマッルン
・カボチャカレー
・パパダン  いつもだいたいメニューが同じになってしまうけど、今日も好きなもの満載🙌  イカロス出版「スパイスカレーと野菜のおかず スリランカのまかないごはん」著/石野明子にもレシピが載っています。Amazonで「石野明子」で検索お願いします🇱🇰  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo #familyphoto #myfavoritplaceofsrilanka #honeymoon #photowedding  #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #コロンボ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #写真好きな人と繋がりたい #携帯カメラ #studiofortのまかない #srilankacurry #srilankancurry #මගේදවල්කෑම #
青色がすごくお似合いで、暑いコロンボなのにとても爽やかな、そしてとても仲良しなおふたりでした。互いの衣装やアクセサリーを選ぶ際も一緒に鏡の前に立って相談しあって☺️
旅慣れたおふたりから聞く世界のお話もとても楽しかったです!  Make up&Draping: Niluka
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
最近、この白のサリーが人気です。ビーズ刺繍がたっぷり付いているのですが、その重みでドレープがとてもきれいに下に落ちます。金色のビーズで顔周りが華やかになるところもとてもおすすめ。とてもきれいに着こなしてくれた @sachiyo_800 さんありがとうございます!数日前に急遽スリランカ旅を思いついて敢行されたフットワークが軽やかなお客様、またスリランカに来てくださいね☺️  そして新しいサリーも入荷しています!早くお見せしたい〜🤭  Make up&Draping: @shamila.dushla 
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
サリーはシルエットもすごくきれいです。
@eco_fruits_lover さんが素敵に着こなしてくれました☺️  Make up&Draping: @shamila.dushla 
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
スリランカに以前住んでいらしたご家族が再訪!嬉しい再会でした。変わらない笑顔を見せてくださって嬉しい☺️また会える日を楽しみにしています!
@eco_fruits_lover  Make up&Draping: @shamila.dushla 
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
弾丸スリランカ旅行中の限られた時間の中、スタジオに撮影に来てくださった @orapopo.fuka さん。すごく純粋に、好奇心旺盛にスリランカを楽しんでらして、自分がb初めてスリランカに来たときの気持ちを改めて思い出しました。
撮影後には最近私がハマっている水牛ヨーグルトがちょうど家にあったので試食してもらったり☺️撮影中も笑顔が絶えずとても楽しい時間となりました。ありがとうございました!  Make up&Draping: Niluka
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
元々日本の医療現場で働いていたお客様、もっと病の本質から患者さんに寄り添いたいと現在はスリランカアーユルヴェーダを用いたトリートメントを日本の @ojas_ayurveda_anri でご提案しています。今回はさらなるアーユルヴェーダの勉強のためにいらっしゃったそうで、スリランカの文化を体験しにスタジオにも来てくださいました。  凛とした眼差しが印象に残るお客様でした☺️  Make up&Draping: Niluka
photo: Akiko Ishino  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ #サリー体験 #saree experience
スリランカらしい蓮の花のサリーと、スリランカのファッションデザイナー LOVIのオーダーメイドサロンでの記念撮影。スリランカの光が差し込むスタジオでとても素敵な表情を見せていただきました。  サリー体験、フォトウェディングのお問合せを多くいただいております。お好きな衣装を持ち込んでの撮影もおすすめです!  Make up&Draping: Niluka  #studiofortlk #akikoishino #photostudio #srilanka #colombo  #myfavoritplaceofsrilanka #スタジオフォート#写真館 #スリランカ #スリランカ旅行 #コロンボ観光  #石野明子 #kah_fort #colombo #私の好きなスリランカ
Instagram でフォロー

What’s New

<J-WAVE 81.3 FM> PEOPLE’S ROASTERYに出演させて頂きました。 (2024/12/16 ON AIR)

<&w スリランカ 光の島の原石たち>これからも人生という旅はつづく 「摂食障害」という傷は私の勲章(2022/9/6)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>だれもがプリンセス ティアラは絶対落とさずに(2022/7/14)
「The Emission of Light/刹那の光」~石野明子さんのスリランカの写真たち(シリーズ第6回)(2022/7/4)
「The Emission of Light/刹那の光」~石野明子さんのスリランカの写真たち(シリーズ第5回)(2022/6/30)
「The Emission of Light/刹那の光」~石野明子さんのスリランカの写真たち(シリーズ第4回)(2022/6/16)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>雨と土のにおいがする故郷のために リュックに未来を詰めて(2022/6/15)
「The Emission of Light/刹那の光」~石野明子さんのスリランカの写真たち(シリーズ第3回)(2022/6/13)
「The Emission of Light/刹那の光」~石野明子さんのスリランカの写真たち(シリーズ第2回)(2022/6/10)
「The Emission of Light/刹那の光」~石野明子さんのスリランカの写真たち(シリーズ第1回)(2022/4/6)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>マスクを外すその日まで スリランカ暮らしwithコロナ(2021/5/24)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>働きたい人200人待ちの茶園 誇りを胸に働くということ(2021/5/10)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>象と歩いて知る、命のいとおしさ(2021/4/26)
<広報誌「星の商人」No.4>第三特集 駐在員の旅案内 vol.2 スリランカ
<&w スリランカ 光の島の原石たち>ママには夢がある! 社会と、仲間とつながるスモールビジネス(2021/4/12)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>“クローゼット”に隠された虹色の心(2021/3/29)
<NHK>世界はほしいモノであふれているに出演しました。(2021/1/14)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>時を超えたセレンディピティーな出会い 素焼きのお皿に描かれた不思議な絵の秘密(2021/3/8)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>“隠された子ども”との出会いが、私の背中を押してくれた(2021/2/22)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>“お母さん”のカレー屋台 スリランカのうまみを召し上がれ(2021/2/8)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>かかってこい人生! 亡き夫との原風景を胸に、布ナプキンで切り開く未来(2021/1/25)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>唯一無二のジュエリーで、世界を、あなたを、カラフルに(2021/1/11)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>きっと一生の宝物 専業主夫な僕の時間(2020/12/28)
<&w スリランカ 光の島の原石たち>さよなら私の胚盤胞 40歳、不妊治療をやめた(2020/12/14)
<ハルメク>オンラインツアーを体験した感想もつづります!旅の新しい選択肢!オンラインツアーで自宅から海外へ
《カメラと静岡さとがえり》裸足で座って寝転んで楽しむ美術館と、静岡野菜のイタリアン
<ハルメク>スリランカを旅するなら、仏教の祝日「ポヤデー」に!
《カメラと静岡さとがえり》浜松に集う個性との出会いを楽しんで 古くて新しい、昭和レトロな「カギヤビル」
《カメラと静岡さとがえり》とれたてのカニ、クロダイにサヨリ……浜名湖の「たきや漁」体験で気分は漁師!
《カメラと静岡さとがえり》「やさしいことはつよいのよ」 宮城まり子さんの温かさに触れた、「ねむの木学園」への旅
<ハルメク>首都コロンボから気軽に行けて冒険気分を味わえるスリランカ・コロンボから日帰りできるおすすめ観光地
《カメラと静岡さとがえり》林の中に浮かぶ球体の正体は!? 沼津市のモダンな大人の林間学校「INN THE PARK」
《カメラと静岡さとがえり》物語のあるお茶を飲む 菊川市「san grams green tea&garden cafe」
<ハルメク>人にも環境にもGOODな青空MARKET スリランカのお土産はコロンボのグッドマーケットで!
《カメラと静岡さとがえり》どうしようもなくウナギが食べたい! ひと味違う、静岡の個性派ウナギ店
<ハルメク>スリランカ紅茶の魅力を伝える横浜の紅茶専門店へ! 横浜の紅茶専門店で聞いた、セイロンティーの魅力
《カメラと静岡さとがえり》清流が育む、ウイスキーとわさびの里 オクシズこと奥静岡へ
<ハルメク>スリランカとっておきの紅茶旅(後編) セイロンティーの故郷で上質な時間を味わうホテル4選
《カメラと静岡さとがえり》魚好きを大満足させるまち 焼津市
<ハルメク>スリランカとっておきの紅茶旅(前編)
<ハルメク>続・スリランカで心身を癒やすアーユルヴェーダ体験
《カメラと静岡さとがえり》予想外の面白さがある街の、泊まれる喫茶店・ヒトヤ堂
《カメラと静岡さとがえり》浜松に「幸楽」あり! 至福のとんかつ
《カメラと静岡さとがえり》サウナーたちの巡礼地 静岡にあるサウナの聖地「しきじ」
<ハルメク>海外旅行初の母と一緒に スリランカへ
《カメラと静岡さとがえり》古き良き 粋な心意気が息づく熱海
《カメラと静岡さとがえり》おみくじ、凶と大凶で3割!のわけは? 愛されるお寺「はったさん」 袋井市
《カメラと静岡さとがえり》小ぶりでぷっくり、そしてほろほろ…… 思い出の浜松餃子
《カメラと静岡さとがえり》築90年の古民家リノベ SL走る里の農家民宿「いにしえの風」
《カメラと静岡さとがえり》駄菓子の代わりに、お酒のお供に だしの黒い静岡おでん
2019.10.03 book cafe <123>地域のご縁が育てる住宅街の一軒家カフェ 「book & cafe Nishi-Tei」
2019.09.19 book cafe <122>川崎産の農作物でオリジナルメニュー 「Book & Cafe stand Shinjo Gekijo」
2019.08.08 book cafe <119>昭和モダン空間に新たな輝き 「FARO COFFEE & CATERING」
2019.07.25 book cafe <118>変わり続けるシモキタを見つめて 「kate coffee」
2019.07.11 book cafe <117>店内で読みきれない本、貸し出します 「Cafe Cross Point」
《スリランカ 光の島へ》スリランカへの新しい一歩、得たもの失ったもの
<21>「コロンボで爆破テロ」……あの日から前に進むために
<20>キャリア途中の予期せぬ妊娠 それは絶望?
<19>スリランカの名物経営者、“出る杭”ムニさん、空を飛ぶ
<和樂> 写真家・石野明子が撮る。光り輝く島「スリランカ」のウェディング
<18>結婚12年目の夫婦のかたち
<17>レズビアンとしてありのままに
<ハルメク>本場のスリランカカレーは健康食⁉おすすめ店も紹介
<ハルメク>スリランカ観光のベストシーズンとおすすめの名所
<ハルメク>スリランカ観光で知っておきたい宗教、食事、歴史
<ハルメク>スリランカ観光の基本、お金、ビザ、安全性について
<16>ガタイがよくて何が悪い?(2019/2/22)
<15>占いで安心は得られるか(2019/2/8)
<14>友達ゼロ、孤独と劣等感と戦った1年間(2019/1/25)
<13>「古い」は強い武器になる~ゴールフェイスホテル(2019/1/11)
<12>燃える夕日と色の街・ジャフナ(2018/12/21)
<11>姐さんの美容院(2018/12/7)
<10>私は「CRAZY」なパン屋さん(2018/11/16)
<9>アーユルヴェーダで知る自分の心(2018/11/2)
<8>マダム、お茶にしませんか?(2018/10/19)
<7>輝く島のウェディング(2018/10/5)
<6>私の座っていたイス、これから座るイス(2018/9/21)
<5>列車の旅が好き(2018/9/7)
<4>祈りの夜(2018/8/24)
<3>スリランカごはん (2018/8/10)
<2>どうして、スリランカ?(2018/7/27)
<1>30代なかば、人生の舵をきる(2018/7/13)
2018.05.24 book cafe <90>水タバコから会話が始まる 「いわしくらぶ東京」
2018.05.10 book cafe <89>本と植物をつなぎたい 「弥生坂 緑の本棚」
2017.12.31 Jetoro ‘コロンボスタイル’表紙、裏表紙、扉ページ撮影させて頂きました。
2017.10.25 Motherhouse ‘Shizuku’新色撮影させて頂きました。
2017.10.15 Motherhouse ‘Kobako’撮影させて頂きました。
2017.03.14 スリランカスタイルの体験ができるフォトスタジオ『スタジオフォート (STUDIO FORT)』
2017.03.01 STUDIO FORT オープン
2017.02.02 book cafe <58>わくわく感を手紙に乗せて 雑貨と本を「編集」する店
2017.01.19 book cafe <57>漫画喫茶とはひと味違う開放感
2016.12.22 book cafe <56>20世紀のあこがれが詰まった書店街の「記憶装置」
2016.12.09 &w interest デビュー25年「今、自分の声を鍛えはじめている」 Chara(後編)
2016.12.08 book cafe <55>絵本好きの主婦が受け継いだ、子どもと大人をつなぐ店
2016.12.08 &w interest ピアノが好きな女の子がデビューするまで Chara(前編)
2016.11.24 book cafe <54>酒と“文士料理” 築100年の古書店が再オープン
2016.11.10 book cafe <53>“客の価値観”を本棚に編み込む新刊書店
2016.10.27 book cafe <52>ネイルにスーツの編集者から、路地裏6畳間へ
2016.10.13 book cafe <51>モーニングに魚定食 昭和が香る喫茶店
2016.09.29 book cafe <50>神保町交差点近くに生まれた、日韓交流の場
2016.09.16 &w interest 妻夫木くんは撮影初日にはもう、匂いに「色気」があったんです
2016.09.15 &w interest 米・ミシガンの暮らしが教えてくれること ジョンソン祥子さん(後編)
2016.09.15 book cafe <49>鎌倉の端、40年の時を重ねた書店がブックカフェに再生
2016.09.13 &w interest ブログ「Maru in Michigan」が始まるまで ジョンソン祥子さん(前編)
2016.09.01 book cafe <48>絵本と温もりがいっぱい 社会貢献する小さな店
2016.08.18 book cafe <47>家具は廃材で手作り 町工場を再生した緑の読書空間
2016.08.04 book cafe <46>境界を超えて「世界」とつながる カリスマシェフの本棚
2016.07.21 book cafe <45>いろんな可能性が隠れている「ノーコンセプト」の店
2016.07.07 book cafe <44>「普段着の街」に、本と憩いのひとときを
2016.06.23 book cafe <43>定食は野菜たっぷり 陶芸好きカップルの手作りカフェ
2016.06.09 book cafe <42>「好き!」を究める楽しさを メイドたちの私設図書館
2016.05.26 book cafe <41>元SEのマスターが始めた「隙の多い店」
2016.05.12 book cafe <40>現実をしばし忘れて… 銀座の地下の幻想空間
2016.04.19 &w interest 料理家・栗原友さん「母の日は、美味しいサプライズを贈りたい」
2016.04.07 book cafe <38>鎌倉に引きつけられた人をつなぐ場に
2015.11.12 book cafe <28>日本文学の宝庫でコーヒーを飲む
2015.10.29 book cafe <27>飲むだけでもよし、読むだけでもよし
2015.09.17 book cafe <24>「ガロ系」に囲まれ、昭和にタイムスリップ
2015.09.03 book cafe <23>漫画4千冊、お好きなだけどうぞ
2015.08.20 book cafe <22>「リビングシェア」の体験宿した空間
2015.08.06 book cafe <21>失恋の痛手から生まれた美意識の空間
2015.08.18 &w life <6>やっぱりダンスが好き! 白神ももこ
2015.07.23 book cafe <20>珈琲とチーズケーキと本で優雅な一人時間を
2015.07.09 book cafe <19>ブックカフェであり設計事務所でもある
2015.06.25 book cafe <18>対照的な二人がつくった唯一無二の場所
2015.06.11 book cafe <17>渋谷駅裏、エッジの効いた古本屋
2015.05.28 book cafe <16>「太宰愛」で満たされた空間
2015.05.14 book cafe <15>青学のお隣さん 「やさしい風」のカフェ
2015.05.07 &w life 特別編<5>大量消費文化からこぼれ落ちる人の営みを
2015.05.01 &w life 特別編<4> 生活者としての精神的な強さを
2015.04.28 &w life 特別編<3> 土鍋でごはんを炊くおいしさと楽しさ
2015.04.24 &w life 特別編<2> 台所から見えてくる「人生の断片」
2015.04.22 &w life 特別編<1> 取材はいつも崖っぷち
2015.04.16 book cafe <14>静寂の中で楽しむ「ひとり時間」
2015.04.02 book cafe <13>原宿、絵本とたばこの喫茶店
2015.03.20 &w interest 太古の昔からの「アート」に触れて 忽那汐里さん<後編>
2015.03.19 book cafe <12>カウンターカルチャー守る「秘密基地」
2015.03.13 &w interest 心が震える絶景を前に 忽那汐里さん<前編>
2015.03.05 book cafe <11>「おいしい輪」広げる「食」の本屋
2015.02.27 &w interest ノーザンテリトリーへと誘った1冊の本 石川直樹<後編>
2015.02.27 &w interest アボリジニの壁画を追った旅 石川直樹<前編>
2015.02.19 book cafe <10>音楽家夫妻から受け継いだ古民家で
2015.02.05 book cafe <9>三軒茶屋に月の満ち欠けのような空間
2015.01.22 book cafe <8>千駄木の不忍通り沿いにフランスの薫り
2015.01.08 book cafe <7>手に取ることのできる本というアートを
2014.12.18 book cafe <6>飯沢耕太郎所蔵の写真集5千冊が並ぶ食堂
2014.12.04 book cafe <5>下町商店街で「運命の1冊」を注文する
2014.11.20 book cafe <4>中央線の客が創る「ソーシャルな茶室」
2014.11.06 book cafe <3>真っ赤でポップ、NYのアート書店のように
2014.10.23 book cafe <2>世界地図のような空間で「旅」を読む
2014.10.09 book cafe <1>音と言葉、そして少しの好奇心を
2014.09.29 &w interest 今、「まちの書店」が必要な理由 内沼晋太郎
2014.09.19 &w interest 料理本の向こうに「生きること」が 勝屋なつみ
2014.09.19 &w interest 魅力ある料理本との出会いを 今野英治
2014.09.19 &w interest ストーリーや作り手の顔とともに届ける 名児耶秀美
2014.03.03 &w interest JUJUがレコーディングスタジオで見せた素顔
2014.03.03 &w interest JUJU『DOOR』&w限定スペシャルイベント
2013.11.22 &w interest 運命は必然。自分のペースのなかで出逢うもの 玉木宏さん
2013.11.22 &w interest 運命は必然。自分のペースのなかで 玉木宏さん
2013.11.22 &w interest 運命は必然。自分のペースのなかで 玉木宏さん

Copyright © 2025 AKIKO ISHINO.COM